守備や走塁の動きを学びました
勉強会開催~実践編~

2週連続となる野球勉強会を開催しました。

今日は前回のルールブックの中でも更に注意しなければならない守備の時の動き方を中心に勉強しました。

そのほか、フライの捕り方基本動作、ゴロの捕り方基本動作、走塁の基本動作、コーチャーの役割を実際にその場で身振り手振りで確認しながら学んでいきました。

最後に机上模擬試合を行い、フロア内にベースを置き、実際に守備について来た打球について守備選手はクイズ形式で動き方を回答、正解ならアウト、間違うとヒット&選手交代をしました。

打撃は監督からの野球クイズに答え、正解するとヒット、間違うとアウトで試合を進めました。

結果、スタメンから交代なしに最後まで残ったハルホが最優秀選手となりました。

来週はオリスタでの屋内練習も入り、だんだん本格的な練習となってきます。

2月も課題を持って練習していきたいと思います。

守備の動きを勉強

実際に動作も付けて教えていただきました

基本動作は覚えたかな

模擬試合の模様、見事3対0で勝利!

 

模擬試合で出したクイズはこちらから

 

基本ルールも最近はYouTubeで分かりやすく解説が出ています。

タッチアップあれこれ

ボークは奥が深い。。。